top of page

​発達障害とは?

dd.png

落ち着きがなくいつも動き回っている、忘れ物が多い、ちょっとしたことで激しい癇癪を起こす、これらは発達障害のお子さまにみられる症状の一例です。脳の機能がアンバランスに成長することにより、日常生活に困難をきたしている状態のことを「発達障害」と呼びます。

​発達障害には「自閉症スペクトラム障害(ASD)」、「注意欠陥・多動性障害(ADHD)」、「学習障害(LD)」の三つの分類がありますが、これらは重複することもあります。

​​自閉症スペクトラム障害(ASD)

自閉症スペクトラム障害の人々は、以下のような特徴がみられます。

社会性の障がい

  • 同年代の子供と良好な関係をつくることができない

  • 暗黙のルールがわからない​

  • 一人遊びが多い

コミュニケーションの障害

  • 話し方が回りくどい、細かいところにこだわる

  • 自分の関心のあることを一方的にしゃべる

  • 言葉の裏の意味をくみ取ることが苦手​

  • 難しい言葉を使いたがる

想像力の障害

  • こだわりが強い​

  • なにかを集めたがる

  • 融通が利かない

  • 常同運動

またこれらの特徴とは別に感覚が過敏なことが多く、それが障がいと関係しているのではないか?ともいわれています。

​​注意欠陥・多動性障害(ADHD)

「多動性」、「衝動性」、「不注意」の三つが特徴として挙げられます。

多動性

  • 忘れものが多い​

  • 片づけるのが苦手

  • なくしものが多い

衝動性

  • じっとしていられない

  • 貧乏ゆすりをする

不注意

  • 衝動買いをしてしまう​

  • 思ったことをつい口走ってしまう

​​学習障害(LD)

  • 知的発達に遅れが見られない

  • ​読む、書く、聞く、話す、計算する、推論するなど、なんらかの分野に困難を持つ

ご不安に思ったら…

こぱんはうすさくらまでご相談ください。専門のスタッフが対応いたします。

bottom of page